先日質問した最高分げつ数についてですが、3株ごとの記録しかないので有効茎歩合の計算に使う値をプランター毎ではなく1株毎にしても問題ありませんか?それとも株数からプランター毎の最高分げつ数を出すべきですか?

また、過去の課題研究校のデータをみると有効茎歩合が約20%の学校と約60%の学校があったので一般には何%が適正なのかを教えてください。

あと、タンパク含量がいつ頃に出るのかも教えていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

データについての質問」 に1件のコメント

  1. 百目木 より: 2017/7/11 18:10

    生物部のみなさま 百目木です。

    ①有効分げつ/有効茎歩合の出し方:今お手元にどういう情報があるかが分かり兼ねたので、以下簡単な出し方ですが、各プランター毎の最高分げつ数の平均と各プランターの穂数の平均を使うと有効分げつ数に近い値をもとめる事ができます。もし1個体ずつの最高分げつ数と穂数が分かれば、そこから有効分げつ数をもとめて、平均をだしてもいいと考えています。発表の際にどういうやり方をしたか明記すれば大丈夫だと思いますよ。

    ②圃場での調査だと23%程度と計算できます(以下p13 表1より ゆめちからの 穂数/最大茎数をしました)。ただ興味深い事に、越冬前の健全茎とよわい茎を比べるとほぼ健全茎から出穂しています。越冬前の体づくりの重要性があらためてわかります。 参考URL:http://www.sorachi.pref.hokkaido.lg.jp/ss/nkc/soc/H27bibaisakugara.pdf

    ③今調整中ですがおそらく、7月中には難しい模様です。申し訳ございません。8月上旬を予定しています。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright(c) Pasco Shikishima Corporation All Rights Reserved.