こんにちは、ブログ担当の生徒です。投稿もとうとう最終回となりました。

7月上旬に小麦の脱殻まで行ったあと、種子の選別を行いました。この小麦の研究プロジェクトで肥料を分割して与えたもの、一括で与えたもの、どちらの方がタンパク質量が多いか、を確かめるためです。分割施肥の方がタンパク質量は多いはず、、、という仮説を立て、企業様に測定をしていただいた結果、仮説は正しかったです!

小麦の分げつ数、土壌中の栄養量、草丈のデータをまとめてポスターを作りました。中学生のメンバー、高校生のメンバー、それぞれが協力していいポスターを作り上げることができました!

植物の研究というものがどんなことかを知らなかった私は、この1年間、ゆめちからプロジェクトを通して、その世界を少し体験することができました。この経験を活かして、私たちは新たなフィールドでの挑戦に向かっていきます。またこのような形の研究プロジェクトに出会えるきっかけがあるはず、この経験を活かして、自分自身の研究へのスキルをアップさせたいです。

つたないブログでしたが、見てくださった方々、企業様の方々、本当にありがとうございました!

小麦1年間お疲れ様写真 種子選別1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright(c) Pasco Shikishima Corporation All Rights Reserved.