発芽数を毎日記録しています。11月5日時点では、プランター番号.(発芽数/播種数)で、次のようになりました。

対照 1.(40/60)、2.(46/60)、3.(37/60)

比較 4.(27/60)、5.(34/60)、6.(40/60)

調査 7.(46/60)

のような発芽率です。 比較の4.と5.プランターが発芽率が悪く、芽生えが黄色い個体が多いのが心配です。

 

114日、プランターにシロトビムシを確認しました。シロトビムシはトビムシ目シロトビムシ科に属する2mmほどの動物なのですが、発芽したばかりの麦の葉を食べてしまいます。被害にあった株は黄色く変色してしまいます。そのため、シロトビムシはイネ科植物の害虫として指定されています。なお、シロトビムシの被害に遭うのは発芽したばかりの柔らかい葉のみとされています。本校では対策としてリバネスからもらった農薬を葉に散布するとともに、プランターの周囲にアース製薬の虫コロリアース(粉剤)を散布しました。

 

115日、プランターにウンカの存在を確認しました。ウンカは植物の栄養を吸ってしまうだけでなく、ウイルスを媒介するとされています。ウンカの対策としてはシロトビムシと同様にリバネスからもらった農薬を葉に散布するとともに、アース製薬 虫コロリアースの散布を行っていますが、加えてウイルス対策としてプランター周囲の清掃を行い、環境を清潔に保つようにしています。

 

115日、鳥よけのバリケードが完成しました。今後も害虫、害鳥、病気への対策を怠らないようにしたいと思います。

80068013801280048008

【質問】

(1) 芽生えのなかに、ウンカかトビムシに茎のねもとをかみちぎられてへし折られたものや、ウイルスに感染したのか黄色い個体がありました。

 まず、どの昆虫あるいは、ウイルスのせいかわかりますか?また、黄色い個体はぬいたほうがよいですか?

 となりが水田(イネはもうかられているが、また生えてきている)というのがまずいのかもしれませんが)

 夕方から夜にかけてトビムシも多くみられます。農薬をまいてもなお多くみられます。

 プランターの移動は難しそうなのですが、有効な対策はあるでしょうか。

8011何ものかにくいちぎられた個体

8009黄色い芽生え

8001トビムシ?

(2)水はけが悪いプランターがありますが、何か対策はありますか?

8010水はけが悪く2分以上水を入れるところに水がたまるプランター

以上、ご回答よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【開智】害虫・害鳥対策(報告と質問)」 に6件のコメント

  1. pasco より: 2016/11/7 12:18

    Pascoです。

    さっそく、詳細なご報告ありがとうございます。

    ご質問はリバネスさんから回答がいただけますので、少しお待ちください。

    防鳥もしっかりされて、これできっと安心ですね!

    他の2校も播種を終えて、ブログを上げてくれていますので、ぜひ見に行ってくださいね。

    頑張ってください!

  2. Kaichii High School, Junior High School より: 2016/11/8 7:26

    ありがとうございます。

    あと、ねじれが激しい個体(3回転くらいしている)もみつかりました。

  3. 瀬野亜希 より: 2016/11/10 17:19

    こんにちは。リバネス瀬野です。

    お返事遅くなってごめんなさい。黄色いのはおそらく病気ではないと思いますが、もしかしたら水のやりすぎかもしれません。土が湿っている場合は水やりは不要です。冬の時期は水やりはほとんどしなくても平気だと思います。水はけについては、プランターが傾いていたりはしませんか?

    虫については、みなさんが調べてやってくれている殺虫剤が一般的な対策でよいと思いますが、散布後、まだ増えているようですか?

  4. 開智高校サイエンス部園芸班 より: 2016/11/12 7:30

    リバネス瀬野さん、返信ありがとうございます。殺虫剤が効いているのか最近虫は見られなくなってきています。ですが葉のねじれが激しい個体が見られます。病気か何かでしょうか?

  5. Kaichii High School, Junior High School より: 2016/11/12 21:45

    リバネスさん、返信ありがとうございます。アドバイスに従って本日プランターの水平をとりました。その様子もまた投稿させていただきます。虫については殺虫剤が効いているのか最近は確認しておりません。ですがねじれの激しい個体がいくつか見られています。病気か何かでしょうか?また、病気の場合は周囲の個体への感染を防ぐために抜いた方が良いでしょうか?質問ばかりになってしまい大変申し訳ないのですが、ご返答いただけると売れないです。よろしくお願いします。

  6. 瀬野亜希 より: 2016/11/16 10:38

    お返事ありがとうございます。

    葉のねじれの個体の写真を、次のブログでアップしてもらえますか?調べてみます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright(c) Pasco Shikishima Corporation All Rights Reserved.