みなさんこんにちは宮内です。
コムギの開花がブログで報告されるようになりました。
先日リバネスも出穂が早いもので開花がはじまりました。
	
いよいよ実をつける時期、新たなミッションに挑戦してみてください!
	開花して、それからどのように種子になっていくのか
	これから子実観察をして報告して欲しいと思います。
	今回のミッションは、1回きりではありません。
	経時的に観察してミッションを達成して欲しいと思います。
	
手元がわかりにくいと思うので、補足します。
	①穂をハサミでカットします。
	 開花したばかりであれば、白いおしべがついているものがあります。
	②採取する箇所を決めます。
	 小穂、下から4番目の小花の外頴(がいえい)と内頴(ないえい)をピンセットではがしました。
はがすと白い部分がありますが、これが子実です。
③ピンセットで子実をはがし取り、無水エタノールに入れて冷蔵保管します。
サンプリングの日程を決めて、どのように種子になっていくか経時的にみてみましょう。




